関東地方でニワトリの雌ヒナを入手する方法 | 東葛育児録
スポンサーリンク

関東地方でニワトリの雌ヒナを入手する方法

※当サイトは、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得るアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)に参加しています。詳細...

生後1週間のボリス・ブラウンの雌ヒナ(ヒヨコ)ニワトリ飼育

ニワトリを飼うことは意外と魅力的です。犬や猫より飼育しやすく、卵(と肉)を得ることができるからです。早朝に「コケコッコー」と鳴く雄鶏は住宅街では迷惑ですが、数羽の雌鶏だけなら鳴き声はあまり問題になりません。

そこでペット兼卵用としてニワトリを飼育しようと検討していたのですが、雌雛の入手方法には意外と苦労させられました。昔は夜店で販売されていましたが、今はペットショップで探しても意外と見つかりません。

鳥を多く扱っているペットショップに行ってみましたが、ニワトリはたまに入る程度で、ウズラしか販売されていませんでした。問い合わせてから訪問することをお勧めします。

基本的にヒヨコが店頭に並ぶのは育てやすい春の時期が中心のようですが、2021年には鳥インフルエンザの影響でペットショップなどへの移動に制限がかかり、特に店頭に並びにくくなったようです。

ジョイフル本田の大型店では例年ヒヨコが販売されているという情報を見かけましたが、千葉県では今年の入荷はないそうです。

そこで入手方法をさらに調べたところ、次の方法が見つかりました。

スポンサーリンク

にわとり交換会を利用する

以下のサイトでは、ニワトリやヒヨコの交換情報が掲載されています。

にわとり交換会

ウコッケイやチャボもよく取引されているようです。

ただし、素人では雌雄の判別が難しいためか、雌のヒヨコを指定して購入することは困難なようで、ずっと募集中のままになっている投稿も多々あります。

秩父に買いに行く

以下の「アライふぁーむ」では、雛の販売を行っています。常に販売しているとは限りませんし、仮注文後に埼玉県秩父市まで受け取りに行かなくてはなりませんが、雄雌を指定できるので、行ける方にはお勧めです。

烏骨鶏の卵・販売 秩父;烏骨鶏王国 アライふぁーむ
烏骨鶏の卵、青い卵、卵油、酢卵、卵酢、雛鳥の販売、家庭養鶏推進等。    自然食で健康の取り組み、産前産後、子供から高齢者の栄養補給、病気療養、咀嚼困難な流動食に、自然の栄養ビタミン良質タンパク質卵の 生産。    栄養卵で滋養アップ、免役向上で病気に負けない体づくりを自然食烏骨鶏で。今蔓延のコロナ対策、免疫アップに自...

また、今確認した時点では、一般的な品種である名古屋コーチンやボリス・ブラウンは扱っておらず、烏骨鶏(ウコッケイ)、アローカナ、岡崎おうはん という種のみを販売しています。

ジョイフル本田で予約購入する

ジョイフル本田の大型店にはペットワールドが入っており、ここではニワトリの雛(ヒヨコ)を扱っていることが結構あります。店頭販売していないときも、ニワトリの雛を予約購入できることがあります。鳥インフルエンザが発生した年・県は難しいかもしれませんが、そうでない場合は予約できる場合があるので問い合わせてみてください。私が探した範囲では、埼玉県と茨城県では予約可能な店舗がありました。

いつ入るかわからず、キャンセルもできず、入ったと連絡があったときにすぐに受け取りに行く必要がある点には注意が必要ですが、雄雌を指定でき、名古屋コーチンやボリス・ブラウンといった種を扱っています。

ニワトリ・ヒヨコを飼育する前に

ニワトリ・ヒヨコを初めて飼育する場合は、飼育対象のことをよく知る必要があります。しかし、ニワトリ飼育に特化した本はなかなかありません。

以下の本は、家庭でのニワトリ飼育に必要な知恵が網羅されています。外敵に襲われない鶏小屋のつくり方やニワトリの生態、庭先養鶏の実例など、とても参考になることが多いのでお勧めです。

ヒヨコを迎え入れる際にまず必要な物については、以下の記事で紹介しています。

ヒヨコを迎え入れるために用意するもの

最後に、わが家に迎え入れたボリス・ブラウンのヒヨコの画像を紹介します。
生後約一週間です。

追記:外敵に襲われない鶏小屋のつくり方については、こちらの記事で補足情報を書きました。

関連
庭で2羽ニワトリを飼う【鶏飼育記事リスト】
ヒヨコを迎え入れるために用意するもの

タイトルとURLをコピーしました