釣りハゼ釣りにバケツはNG?ハゼ釣り向きのビク・スカリ ハゼ釣りに使うバケツは悩むところです。腹に吸盤があり、脱走が得意だからです。 普通のバケツや水汲みバケツを使っていたら、気づくと逃げられていることがあります。 そのため、バケツを使うなら、フタ付きのバケツのほうがお勧めです。 (functi...2023.09.23釣り
釣り安全に海釣りができる浦安の高洲海浜公園 ただでさえ釣り場は減っているのに、子どもでも安全に釣りができる場所となると、千葉県北西部ではなかなかありません。また、そうした釣り場があったとしても、激しい混雑で釣りどころではなかったり、まったく魚が釣れなかったりということもよくあります。...2019.07.22釣り
釣り千葉県北西部で海釣りをするなら稲毛ヨットハーバー! 子どもが海釣りを始めてみたい!という場合、まずはハゼ釣りがお勧めです。 葛西臨海公園でのハゼ釣りはこちらで紹介しましたが、ハゼなら、江戸川放水路をはじめ、船橋や浦安の三番瀬あたりでもいろいろなところで釣ることができます。 ハゼ釣りのあと、も...2018.10.26釣り
公園・遊び場葛西臨海公園のハゼ釣り【釣り入門に最適!】 葛西臨海公園(正確には葛西海浜公園)では、6 月~秋にかけてハゼ釣りを楽しむことができます。ハゼ釣りをしている人は少ない印象ですが、かんたんに釣ることができて食べておいしい魚なので、ぜひ挑戦してみましょう。 釣りができる場所 葛西臨海公園で...2018.06.25公園・遊び場釣り
釣り葛西臨海公園のカニ釣り極めたり? 葛西臨海公園の海際は、いつもカニ釣りをしている人でにぎわっています。釣りの仕掛けはザリガニ釣りと同じく簡単なものであり、息子が興味を持ったため、我が家も挑戦してみることにしました。 また、息子が「食べたい食べたい」とうるさいので、種類を調べ...2018.05.16釣り
釣り千葉県北西部でニジマス釣りができる! マス釣りというときれいな川にでも行かないとできないイメージがありますが、実は千葉県北西部にも気軽にマス釣りができる場所があります。 それが、千葉県柏市にある手賀沼フィッシングセンターです(以下、公式サイト)。 道具やエサ(うどん)は全部貸し...2018.05.16釣り
釣りザリガニ釣りのコツ こどもを連れてザリガニ釣りに行ったものの、一匹も釣れない、という事態は避けたいものです。 ここでは、さまざまな場所でザリガニを釣るコツを紹介したいと思います。 ザリガニの居る場所 ザリガニは水深が浅く流れの緩い場所に多く生息しています。流れ...2018.05.07釣り
公園・遊び場千葉県北西部でザリガニ釣りができる公園 ザリガニなんてどこにでもいますが、子どもが安全、快適、かんたんにザリガニ釣りができる場所となると多くはありません。千葉県北西部で、そんな環境が整っている公園をピックアップしてみました。 おすすめの順に紹介し、最後にザリガニ釣りに必要な道具に...2018.04.26公園・遊び場釣り