スポンサーリンク

YouTuberになりたいという息子の希望で動画を撮ってみた結果…

※当サイトは、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得るアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)に参加しています。詳細...

育児

YouTuber は、小学生の「なりたい職業」ランキングの上位に入るほど身近な憧れです。子どもにとって YouTube はテレビよりも身近な存在ですし、ヒカキンさんのようにトップユーチューバーともなればお金持ちになれることも広まってきています。

しかし実際、自分の子どもが YouTuber になりたい!と本気で思っているとしたら、親としてはそんなどこの馬の骨ともわからない職業(?)を目指すことについて反感を覚えるかもしれません。

ただ、YouTuber になりたいという子供の夢を頭ごなしに否定する親にもなりたくはありません。また、甘い夢を見続けて現実に目をそらしたまま育ってほしくもありません。

ここでは、そのことを実際に体験した者として、調べてわかったことや子供と考えたいことについて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

親が知っておくべき YouTuber の実態

YouTuber に対してどういった印象をお持ちでしょうか。ネタのために一線を越えて炎上する YouTuber や、成金のような振る舞いをする YouTuber に対し、良くない印象を持っているかもしれません。

何の才能もないのに、ただ幸運なだけで成功した人達だと思っているかもしれません。

たしかにそういった側面も無きにしもあらずですが、YouTube について理解を深めると、そういった見方はややステレオタイプだということに気づかされます。

YouTuber の甘くない現実

日頃 YouTube をご覧になっている方はわかっていると思いますが、YouTube で成功することは簡単なことではありません。毎年多くのチャンネルが開設されますが、成功しているのはほんの一部です。

このことは、適当なキーワードでチャンネル一覧を出してみるとよくわかります。チャンネル一覧は、YouTube の検索結果で「フィルタ」を選択し、「タイプ」として「チャンネル」を選択すると表示することができます。登録者がほとんどいないチャンネルがいくらでも見つかります。

成功する YouTuber がやっていること

成功する YouTuber とその他の違いは何でしょうか。初期の YouTuber の動画を見ると大した芸がないと思うこともありますが、たいていは毎日継続して何年も動画を公開し続けています。最近人気の YouTuber の動画を見ると、意外性があり興味を引く企画を行っていたりもします。

動画にはさまざまな楽しみ方があるので人気の理由はそれぞれですが、現在成功している YouTuber は、ほかの YouTuber がやっていないことをやり続けていたり、見た目などを含めた人間力がとても魅力的だったり、テレビでやらない面白い企画を次々と実行していたり、専門性を身につけて独自の分野を開拓していたり、といったチャンネルばかりです。

YouTuber は基本的に、企画プロデュース・出演・演出・撮影・編集・照明などをすべて少人数でこなせる必要があります(人気が出れば外注できます)。視聴者の立場から見て面白い動画を出せない、二番煎じ・三番煎じのチャンネルが成功できる舞台ではありません。

そこら辺の人が思いつくようなことはすでにやりつくされている今、既存の動画を上回るクオリティの動画を出して人気を博すことは非常に困難です。

また、以前とは違い、YouTube 運営側の規制も厳しくなってきています。YouTubeはテレビと同じことをやってもしょうがないので、昔は倫理的にどうなの?という動画もありましたが、最近では YouTube でも公序良俗に反する動画に対しては厳しくなっています。そんななかで真にオリジナルの興味深い動画を上げ続けることは、並大抵の人間ができることではありません。

YouTuber に将来性はあるのか

かといって、YouTube に将来性がないかというと、そういうわけではありません。YouTube の市場は拡大を続けています(参考調査)。

かつて YouTube の視聴者というと子供が多い印象でした。YouTuber の仕事についての以下の自虐的な動画も、ある意味実態を反映しています。

しかし最近は、テレビに出ている芸能人のチャンネル、専門性のあるチャンネルなど大人が見ても面白いチャンネルも増えており、YouTube は多様化しています。

たとえば次の動画をみれば、一見奇抜で敬遠されがちな YouTuber がいかに将来を考えて行動しているのかがよくわかります。「世間体を気にしない生き方もできる」という時代の変化と、それに対応して活躍している若者がいることに驚かされます。

YouTube がこのまま発展するのか、別のメディアが現れるのかはわかりませんが、こうした現象は世の流れとして否定できるものではないでしょう。ヒカキンさんのようなトップユーチューバーになるのは無理でも、一定のニーズに対応できればある程度の収益を上げることは可能かもしれません。

子どもが YouTuber になるための障壁

次に、子どもが YouTuber になろうとしたときに立ちはだかる壁について考えてみました。

親の協力が必須

YouTuber で収益を得る方法は、それこそ有名になればいろいろな方法がありますが、基本は Google AdSense を通じた広告収入です。この AdSense については、審査を通ることも簡単ではありませんが、そもそも申し込みができるのは 18 才以上という制約があります。

つまり、子どもが YouTuber として収益を受けるには、親の Google アカウントを利用する必要があるのです。18 才以上になってもアカウントは譲渡できないため、もうすぐ 18 才になる場合には、まずファンベースを築くことを優先し、収益化を先延ばしするという選択もありでしょう。Google アカウントなら、13 才から作成することができます(ファミリーリンクならそれ以下でも可)。

親のアカウントを使う以上、公開する動画は親がチェックして管理する必要があります。親にそんな余裕がない場合は、あきらめてもらうほかありません。

顔バレ・身バレの問題

なかなか現実的な話ではありませんが、YouTuber としてもし有名になった場合には、有名人としてさまざまな苦労も待ち構えています。これはいろんな YouTuber の方々が話しているとおりです。

自由に街を歩けなくなるかもしれません。そのほかにも、炎上したり、匿名コメントでさまざまな誹謗中傷を受ける可能性もあります。このようなことが苦痛で止める人もいます。YouTuber には当然、そうなっても大丈夫という覚悟が必要です。その覚悟があるのかどうかは親として確認しておく必要があるでしょう。

身バレは避けたい場合でも、顔出し、声出しをしないで YouTube 動画をアップすることもできます。ジャンルによっては、手だけ、声だけで出演している YouTuber は多数いますし、「ゆっくり実況」などの人工音声を使用したゲーム実況動画などもあります。

これなら身バレのリスクは減りますが、有名になれば注目度が高まるため、身バレの可能性はゼロではありません。また、より高度な編集テクニックや企画力が要求され、簡単に成功できるものでもありません。

一番大きなリスクは、人気もない恥ずかしい動画を出していることが知人に知られたり、問題動画が炎上して一生記録に残ることです。後々就職などに影響しないよう、本名だけでなく個人情報をなるべく出さないようルールを決めてチェックしたいものです。

デメリットだけではない!YouTuber を目指すメリット

しかしながら、YouTuber を目指すことはデメリットばかりではありません。やってみると、成功するにせよ失敗するにせよ、学んで得られることのほうが多いのではないかと思います。その理由はいくつもあります。

パソコンの操作を覚えられる

なかにはスマホだけで編集せずに動画を出している人気 YouTuber もいますが、そんなことができるのは、よほど興味深い話ができるメンタリストDaiGoやホリエモンのような一握りの人間だけです。そういった専門知識や経験もない一般の YouTuber や子どもがみんなに見てもらえる動画をつくるには、編集のスキルが必要です。そのためには、突き詰めるとパソコンが必要です。

動画作成には、画像ファイル、音声ファイルの操作、字幕作成など多くの作業と知識が要求されます。このために、YouTuber を目指すことで、キーボード入力はもちろん、今後役立つかもしれないさまざまな PC 操作を覚えることができるというメリットがあります。

YouTuber の体験はむしろ、子どものうちにやっておくべきことのような気がします。大人になって仕事に就くとこのような時間を確保することは大変ですが、子どもには好きなことができる時間はたくさんあります。しかも、好きなことなら苦になりません

ひょっとしたら、その作業や反応を通して自分の得意・不得意を知り、新たになりたい職業が見つかることもあるかもしれません。

社会のルールと仕組みを体験できる

動画や画像、音声を利用するとなると、著作権や肖像権、個人情報保護法などさまざまな社会のルールを知り、守る必要があります。YouTube や AdSense にのみ適用され、順守しなければならないルールもあります。これらを守らないと広告が付かないだけでなく、アカウントを BAN されたり、損害賠償を取られることもあるからです。

事例はいくらでもありますが、YouTuber の人気は何らかの法令違反などによって一気に落ちることもあります。法令には違反しなくても、社会的に批判が殺到することも多々あります。法令順守の大切さや社会の反応を身近に感じることができるようになるのではないでしょうか。

こうしたことはもちろん、子どもが独立するまでは親がチェックして管理する必要がありますが、どうしていけないのかということを教えることができる良い機会になる気がします。

また、動画を公表していると、再生数がどれだけか、登録者数がどれだけ変わるかといったことはイヤでもはっきりと数字に表れます。完成した動画を見るだけでも、自分が客観的にどう見えるのかがわかります。

YouTube の舞台で奮闘してみて厳しい現実を知り、それに向き合うことができるならば、中二病を脱する良いキッカケになるのではないでしょうか。

息子の動画を撮ってみた結果…

まあ実際のところ、そこまで本気で YouTuber になりたいと真剣に考える子どもは多くないでしょう。

うちの息子が YouTuber になりたいと最初に言い出したのは 5 才のときです。意外にしつこいので困りましたが、YouTube に動画を上げるだけなら誰でも簡単にできることです。公開するつもりもありませんでしたが、まずは試しに動画を撮ってみることにしました。

スマホで 5 分ほどの動画を撮ってみると、その内容や口調は、とある玩具紹介 YouTuber の影響をモロに感じさせます。手だけを映すつもりが、体が動いてしまい、ところどころ顔も入ってしまっています。滑舌も悪く、何を言ってるんだかよくわかりません。

撮影を終えてその動画を無編集で見せてやると、自分でそのクオリティの低さに気づいたのか、すぐにその熱は冷めてくれました。公開するまでも至りません。

それからというもの、息子は YouTuber とは違う将来を考えるようになりました。ずっと YouTuber になりたいと漠然と思われるよりは、やってみて良かったのかな、と思っています。

子どもに現実的に問いたいこと

息子の場合はまだ小さすぎますが、もう少し大きな小学生や中学生にもなれば、もう少ししっかりとした考えを持って「YouTuber になりたい」と言い出し、すぐには諦めないかもしれません。

そんなときは、次のことを確認しようと思っています。

  • なぜ YouTuber になりたいのか
  • いつも見ている YouTuber がどれだけの頻度・期間で動画をアップし、どれだけ時間を費やしているかを知っているか
  • YouTuber として成功するためにどんな動画を出すつもりなのか
  • 同ジャンルのチャンネルがあるならば、それを超えられると思うのか
  • 動画を作成する技術を身に着けられるのかどうか
  • 顔出しする場合はそのリスクを知っていて、覚悟できているのか

それでもやってみたい、というならば、できる範囲でサポートするつもりです。ないと思いますが。。

タイトルとURLをコピーしました