フォートナイトで有線LANなのに回線落ちする原因と対策 | 東葛育児録
スポンサーリンク

フォートナイトで有線LANなのに回線落ちする原因と対策

※当サイトは、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得るアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)に参加しています。詳細...

ゲーム

フォートナイトのプレイ中、Wi-Fiに×印が付いてバトルバスから降りられなくなったり、操作が激遅になったりすることがありました。いわゆる回線落ちという現象です。待機島に飛ぶ前の画面で固まり、ネットワーク通信エラーが出ることもあります。プレイできるときもあり、毎回ではないのですが、他のプログラムを立ち上げているときほど高頻度でエラーが発生する感じです。

原因について調べると、無線LANユーザーの回線落ちに関する情報は多数ありますが、有線LANで回線落ちするという話はほとんどありません。

わが家の通信環境は以下の通りです。

  • @nifty光(フレッツ光回線)
  • 次世代通信 v6 サービス利用
  • ELECOM製無線LANルータ(WRC-1167GS2H-B)を経由

不思議なことに、通信エラーが起きるのはフォートナイトのみで、通常のネットサーフィンや動画視聴などには一切支障がありません。
通信速度測定サイトで調べても、速度も PING値も良好です。

スポンサーリンク

有線LANで回線落ちする原因を特定する

有線LANで回線落ちする理由として、まず疑ったのは、ONU(光回線終端装置)やらルータやらのエラーです。こういうエラーは電源を抜いて時間をおいてから再度順番に電源投入すると、直ることがあります。しかし、これでは解決しませんでした。

次に疑ったのは、LANケーブルの異常です。
しかし、LANケーブルを交換しても改善しません。

残る可能性としては、ルータです。試しに、ルータを経由せずにONU(光回線終端装置)から直接接続すると、この問題は解決されました。Wi-Fiマークが一時的に黄色などになることはあっても、プレイできなくなるような問題はなくなりました。

つまり、問題はルータにあるということです。

ELECOMに問い合わせたところ、ルータ設定のリセットやら、いろいろ試すことになりましたが、問題は解決しません。ルータ機器の交換まで提案していただきましたが、それで直る保証もありません。あとはポートの設定で対処する方法があるようですが、難しそうなのでひとまず諦めました。

他機種や他社製ルータに替えれば解決できるかもしれませんが、買い直してイチから設定するのは面倒です。

そこでしばらくは、フォートナイトをプレイするときだけ、ルータを介さずに ONU に直接、有線接続することにしました。しかし、そうすると無線LANルータに接続できないので、その間、無線LANは使用できなくなってしまいます。

無線LANを使用しつつ回線落ちを防ぐ方法

不便だなと思っていたら、よい解決策を思いつきました。
スイッチングハブを使用して、ONUからの有線LANを2分岐し、一方をゲームPC、もう一方を無線LANルータに接続すればよいのです。

これで、無線LANを切らず、回線落ちすることなくフォートナイトをプレイできるようになりました。

参考までに、ハブの有無の違いによる通信速度を測定したら、以下のとおりでした。

ダウンロードアップロード
ハブ無 有線356 Mbps169 Mbps
ハブ無 無線78 Mbps80 Mbps
ハブ有 有線86 Mbps93 Mbps
ハブ有 無線41 Mbps79 Mbps

スイッチングハブを使用することで通信速度は落ちますが、ラグがほとんど生じないダウンロード速度の目安が 70 Mbps 以上程度なので、問題ありません。

お勧めの光回線プロバイダは以下記事で紹介しています。
価格コムで光回線を選ぶと損をする?【長期の実質料金比較】

追記:ルータを買い換えたら直りました

しばらくは上記の方法でやりくりしていましたが、IPv4 over IPv6(v6プラス)を利用しない PPPoE 接続だと速度が遅すぎる時間帯などがあり、結局、一か八かでルータを買い替えることにしました。

以下のルータに替えたところ、フォートナイトのプレー中にときどきWi-Fi に赤×印が付くことがありますが、そのままプレーを続行することはできます。回線速度は下りで 300Mbps 以上出るようになり、とても快適です。

タイトルとURLをコピーしました