入試要項をみていたら、「秒針音のする時計は使用できない」との文言を見つけました。
大変です。昔テキトーに買った安物のクォーツ時計は使用できないということでしょうか。
デジタル式の腕時計であれば秒針音がないことは確実なので安心ですが、受験時の時間配分にはアナログ式の腕時計のほうが向いている気もします。
しかし、秒針音のない時計は壁掛け時計では時折みかけますが、腕時計ではみた記憶がありません。
秒針音のない腕時計を探してみた
さっそくAmazonで「秒針音なし 腕時計」、「腕時計 サイレント」などのキーワードで探してみると。。。
結果に表示されるのはカシオやシチズンの低価格帯の腕時計ばかり。「秒針音がない」などとは書かれておらず、お目当ての製品はなかなか見つかりません。
知らないメーカーの受験用腕時計とやらをチェックすると、レビューには「すぐ壊れた」とか「秒針音が大きい」とかで、使えそうにありません。
唯一、以下の「試験用腕時計」だけは、レビューを見ても音の問題はなさそうです。

これは低価格であり良さそうですが、よく知らないメーカーという点が少し引っ掛かります。
いったんAmazonから離れ、「秒針音のしない腕時計」についてネット上を調査してみると、実はチープカシオやシチズンなどの廉価版腕時計が秒針音が小さい静音設計の腕時計であるとの情報を発見。
カシオのWebページにも、受験にお勧めの腕時計として以下の時計などが挙げられていました。
Amazonで「腕時計 秒針音なし」の検索結果に上位表示されるのにはワケがあったのですね。
改めてAmazonでこれらの製品レビューをチェックすると、「静かなので試験用に購入して使っている」などの声が多数見つかりました。
このような時計でよいのなら、すでに持っていました。

同様の価格帯のシチズンの時計で、今も販売されています。
廉価版腕時計の秒針音をチェックしてみた
言われてみれば静かな時計ですが、本当に秒針音がしないのかと疑問に思い、実際にチェックしてみました。
耳を近づけてみたところ、秒針音はします。
しかし、秒針音が聴こえるのは、耳から10cmくらいの距離まで。
静かな早朝の室内でも、手元に置いたらまったく聞こえません。
これなら、「秒針音のない」と言えるのかは微妙ですが、試験中に他の受験者に迷惑をかけることはなさそうです。
なお、私が持っている腕時計のうち、TIMEXの腕時計は秒針音が大きく、これは確実にアウトな感じです。神経質になる試験中に音が気になる人には、気になるかもしれません。
常識的に考えれば、試験で禁止されている「秒針音のある時計」というのはこういうものでしょう。図書館などの静かな部屋で響かない程度の非常に小さい秒針音であれば、完全無音でなくても問題ないでしょう。
とはいえ、極めて静かな試験会場で厳格な試験監督官がいる場合、注意を受ける可能性がないとは言い切れません。
心配な方は、秒針音が完全にないデジタル式時計か、
試験監督にあらかじめ確認しておいたほうがよいかもしれませんね。