こどもは恐竜が好きです。図鑑で見るのもよいですが、せっかくなら実物大の恐竜を見せてあげたいものです。化石がある上野の国立科学博物館や、幕張メッセなどでときどき行われる恐竜博なども面白いですが、ここでは、いつでも無料で実物大の恐竜を見に行くことができる恐竜公園を紹介します。
手賀の丘公園
柏市の手賀沼の南にある手賀の丘公園には、実物大の恐竜すべり台があります。森の中を少し歩くと見えてくる恐竜は首の長い草食獣でかなりの大きさがあり、なかなか迫力があります。
その雰囲気から本物のように見えたようで、当時 3 才の息子に「夜になると動くんだよ」と言うと信じて怖がっていました。すべり台なので、恐る恐る中に入ると尻尾側をすべり降りることができます。
森林が多い広大な公園で、アスレチックやバーベキューもできます。夏休み期間中はじゃぶじゃぶ池で遊ぶこともでき、一日遊べる公園です。
公式サイトはこちらです(恐竜の写真あり)。
コミュニティ第2児童公園(かいじゅう公園)
流山市野々下3-772-85
流山市にある小さな公園ですが、ここにはコンクリートでできた恐竜をいくつも見ることができます。手賀の丘公園ほど大きい恐竜はいませんが、肉食恐竜などは十分な迫力があり、わが子は怖がって終始抱っこでした。駐車場はありませんが、近くにはセブンイレブンがあります。
遊び場も少ない公園なのですぐに見終わってしまいますが、近くには野々下水辺公園があり、こちらもお勧めです。
野々下水辺公園
松戸を流れる坂川の最上流部にあるのどかな公園で、水遊びを楽しむことができます。水は消毒されていない自然の水ですが意外ときれいで、魚やザリガニなどの生き物を見つけることもできます。木陰や広場もあり、花見やピクニックにも最適です。
正式な駐車場がなく、天気の良い暖かい休日はやや混み合うのが難点です。